RPGゲーム『女神転生』シリーズに詳しい方に質問します。
PS1『女神異聞録ペルソナ』とSS『真・女神転生デビルサマナー』は評価が悪いようですが
出来るだけ詳しくそれぞれの悪い点を教えて下さい。
またどちらの方がおすすめでしょうか?その理由も教えて下さい。
SSのデビルサマナーの方は遊んでいないので、PS1のペルソナの方を・・・
簡単に言うなら「すさまじくロードが長い/ロード地獄」。
これに尽きます。
実際、遊んだ人の多くはストーリー/音楽面は評価している人が多いです。
ただ、「ロードが辛すぎた」と感じる人が多いらしく、
その部分がかなりゲームの全体的な評価を落としているようです。
(ロードが長いため、ゲームのテンポが凄く悪くなっている)
あと、ゲームの難易度が高めの割に、セーブポイントが少ない。
(特にダンジョン内)
女神異聞録ペルソナはPSPにも
少し前に移植されましたが、
音楽がアレンジされており3や4のような
オシャレな音楽になってしまっているため、
オリジナルを遊んだ人たちにはかなり賛否両論でした。
(PS1版の方は暗い音楽が多かった)
ただし、PS1版より遙かにロードがスムーズになっていたので、
オリジナルのペルソナを遊んでいないのなら、
多分違和感なく遊べので、PSP版の方を進めます。
女神異聞録ペルソナの体験のみ記述します.このゲームはお勧め出来ません.と言うのは、ドラクエで言うリレミト呪文(ダンジョン脱出)、ルーラ(セーブポイント移動呪文)が無い.ゲーム後半にはダンジョンにセーブポイントが一箇所しかない.しかも、選択によってはバッドエンディングになるケースもある.そして神取の居城、デヴァ ユガと言うダンジョンで終了してしまう.こうなればやり直しがきかなくなる.デヴァ ユガのみでも攻略に二時間くらいかかるし、雪の女王編の塔のボスを倒すだけでもめちゃくちゃ時間がかかる.最悪なのが、途中、仕事や電話、人が来るなど用事が出来るとそうとう泣かされる.セーブできないからである.場合によってはセーブポイントに戻るのに一時間以上かかる場合もある.また、マハムド(ドラクエで言うザラキ、FFで言うデスの全体魔法)を五発も連発されて一撃で全滅させられて三時間のプレーが無駄になったケースもありました.まだペルソナ2の罪か罰の方が、この嫌な面が解消されていますので、プレーされるならこちらをお勧めします.ペルソナ2罪をしてからペルソナ2罰をプレーすると、カルマリング STRプラス15のアイテムとフリータロットを継承できる.また、罰でエリーでクリアしてから、南条でクリア(逆でも可)すると、最後は光のフィレモンがラスボスとなるイベントが発生する.だから女神異聞録みたいにバッドエンディングで終了なんて事はない.評価が悪いのは、攻略が困難と言う意味だと思われる.
それぞれの悪い点ですが、
PS『女神異聞録ペルソナ』は
〇テンポが絶望的に悪すぎる。
〇トラエスト(ダンジョン脱出魔法)がない。
〇セーブポイントが少ない
SS『真・女神転生デビルサマナー』は
〇ダンジョン難易度が高い。
〇仲魔信頼度によっては仲魔が言う事を聞かず使い物にならない。
〇つれあい型仲魔は信頼度が上がる頃にはLv的に使い物にならなくなることがある。
といったところでしょうか。
ペルソナの方は、テンポの悪いザコ戦+長いダンジョン+少ないセーブポイントという負の連鎖が最悪です。
デビルサマナーの方は、仲魔がボイコットばかりで戸惑うと思いますが、慣れれば面白いシステムです。
なので私は『真・女神転生デビルサマナー』の方をオススメします。
また、買うのでしたらPSPで両方リメイクされてるので、そちらをオススメします。
んじゃサモナーの方を
多分難易度じゃないかな?
中盤あたりのマップはかなりややこしい
というか評価悪いかね?
0 件のコメント:
コメントを投稿