2012年5月3日木曜日

メガテンとペルソナて同じなんですか?設定など。

メガテンとペルソナて同じなんですか?設定など。

また、メガテンも買おうと思うのですが、いろいろあるのでどれがいいか

よくわかりません。お勧めのメガテンを教えてください。

ちなみにペルソナ3Pはやりました







まず、FCの女神転生シリーズがあり(小説が原作)そこから、アトラスが独自に開発しだしたのが、SFCの真・女神転生シリーズ

その、真・女神転生シリーズの外伝作品として、デビルサマナーシリーズとペルソナシリーズとサーガシリーズが有る。って感じだと思います



真・女神転生シリーズは、シリアスでダークな路線を突き進んでいますが、デビルサマナーシリーズはアクション(ライドウ2作)。ペルソナシリーズはデザインや音楽やコミュシステム等によりポップな雰囲気になったりと、シリーズ毎にそれぞれ特色が有ります

サーガシリーズは、やってないので分かりませんが、好みが分かれるようです。



でも、シリーズ毎にここまで違う特色が出てきたのは、最近の新作の話で、ペルソナシリーズの1作目や、デビルサマナーシリーズの1作目等は、難易度も高く、システムも真・女神転生シリーズと同じ様な感じなので、同じシリーズでも、最近の作品とはかなり違うと思います

なので、シリーズを全部したいなら、迷わず1作目から。そうでないなら、とっつきやすい最近のからやれば良いと思います



ちなみに、シリーズ毎に分けると

真・女神転生シリーズ

真・女神転生

真・女神転生2

真・女神転生if...

○真・女神転生3

真・女神転生NINE

○真・女神転生ストレンジジャーニー



デビルサマナーシリーズ

真・女神転生デビルサマナー

○デビルサマナーソウルハッカーズ

○葛葉ライドウVS超力兵団

○葛葉ライドウVSアバドン王



ペルソナシリーズ

女神異聞録ペルソナ

ペルソナ2罪

ペルソナ2罰

○ペルソナ3

○ペルソナ4





リメイクや移植作は除外しています

丸を付けた作品が、わりと手の付け易い作品かと思います



俺は、全部やりたかったので、グラフィックが悪い真・女神転生から始めましたが、かなり面白かったですよ



P3Pをやったとの事なので、同じノリのペルソナ4が良いかなと思います

ペルソナ1もPSPで出ていますが、P3Pとはかなり雰囲気やシステムが違うので、何とも言えません。個人的には、3よりも面白いと思いました(コミュや学園生活の部分が嫌いだったので……)








真・女神転生1→真・女神転生2ときて、





↑→ペルソナ→ペルソナ2→ペルソナ3→ペルソナ4



真・if→→真女神転生3(本家)



↓→デビルサマナー→ソウルハッカーズ→ライドウ



Ifからパラレルワールドの平行世界ができあがっている感じで、真1&2以外は全て独立した別の物語になっています。

(多生はリンクしていますが、小ネタとしてニヤリと出来るくらい)



ただ、傍流作品の方は所謂「キャラゲー」化していますので、本家の硬派な作風を好む方にはあまりウケていません。

質問者様がペルソナ3のような作風がお好きなら、ペルソナ4あたりをお奨めいたします。

もっと濃くてダークで重いRPGがやりたいなら、真シリーズをお奨めします。







真・女神転生1と2は、それこそ北斗の拳のような世界観ですが、デビルサマナーシリーズは普通の現代退魔物です。で、ペルソナシリーズはデビルサマナーに近い。

具体的には自衛隊のクーデターが成功するか失敗するかが分かれ目ですが。





ペルソナシリーズは本来はメガテン本家の外伝として作られています。パラレルワールドと言う扱い。





TRPG版「真・女神転生」は、ペルソナと同じように、悪魔をカード化しましから、そこらは実は重要ではない。要は悪魔を「情報化」して携帯する、と言う物のバリエーションですから。







ペルソナシリーズは学園モノ(2罰は社会人が主人公)で、現代を舞台にしています。



メガテンシリーズは世紀末のような世界が舞台です。

ペルソナ能力ではなく悪魔と会話をして仲間にし、悪魔と一緒に戦います。

そのため、どのシリーズも人間の仲間はかなり少ないです。

キャラクターデザインも違うため、かなり雰囲気は違うと思います。



P3Pをやったのなら、ペルソナ4がオススメです。

真・女神転生3ノクターンもバトルが似ているので、入りやすいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿