2012年5月4日金曜日

女神異聞録デビルサバイバーについて、、、

女神異聞録デビルサバイバーについて、、、

デビルサバイバーってゲームがありますよね?

買ってみようかと思うんですが、面白いですかね?

ちなみに俺はデビルチルドレンやペルソナは結構好きです。

DSを持っていないんで一緒に買おうと思うんですが、それほど価値がありますかね?

よかったら回答ください。







うーん(^^;SRPGでマルチエンドでダークな内容が好きなかたにはオススメできる出来映えなんですが、DS買ってまで遊ぶほど価値があるかというと、どうかなー、と

絵柄とともに合わない人には合わないとおもう

DSで他にも気になるソフトがあって、何本かのうちの1本で買うならオススメできます








ペルソナ好きなら

買って損はしないはず









僕はメガテンシリーズや、ペルソナも1回も触れたことがないので試しに買ってみたのですがとてもおもしろかったです。



ストーリーは、僕たちが住んでいる、日本の中心地「東京」を「封鎖」にしたストーリーで、リアリティがあり、入り込みやすかったです。

また、エンディング後にも2週目へと続くやりこみ要素があります。ストーリー性もDSだと子供向け?な感じがあるかもしれませんが、ストーリーとしては大人向けに近い感じで作られています。

悪魔を2体合体して、普通だとこのスキルは覚えられない悪魔に覚えさせたりして、とてもオリジナリティがあり、2週目でも飽きない要素のひとつだと思います。イベントなんかで悪魔なんかが仲間になっちゃったりもします。(隠しボス・キャラクタールート有)



グラフィックとしては、悪魔・人間達のグラフィックはきれいに書かれていると思います。そこらのDSのグラフィックよりは大分マシだと思います。戦闘中に、戦闘態勢というか少し体が動くのですが、髪がゆれたり、カバンが動いたりと、書かなくても良いようなところまでも忠実に再現されています。



システムとしては、検索合体というものがあって、あの悪魔を作るには何と何を合体させたらできるのか?と、

悪魔のレシピ本みたいなもので、中盤あたりからはとても便利になりました。

あと、セーブとロードが早い。他のゲームでは待たせてしまうセーブとロードもこのゲームのセーブとロードはとてつもなく速いです。





後は選択肢などで、仲間になるはずのキャラクターがイベントなどでならずに死んでしまう事があるので注意が必要です。





完璧なゲームではないので悪い点もあります。

終盤あたりになると、属性攻撃と物理の差があると思います。(耐物理・物理反射などで物理パーティを作ってるパーティなど使えなくなってきます。)

タッチペンが使えない。十字キーが壊れている人にはオススメできません。

セーブデータが一つしかない。選択肢で死亡してしまうキャラクターがあるのに、その手前でセーブができないのはかなりきつかったです。

隠しボスで強いのがそんなにいない。半端じゃなく強いのがいるのですが、そいつを倒してしまったらもうやる気がなくなってしまうので、もう少し強い隠しボスを増やしてほしかったです。

物理スキルが少ない。属性攻撃スキルは幅広くあるので、良いと思うのですが、物理スキルが異常に少ないです。

もうちょっと増やしてあげても良かったのではないのでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿