2012年5月3日木曜日

ペルソナシリーズ、メガテンシリーズで面白いのは? どれもやったことがありません...

ペルソナシリーズ、メガテンシリーズで面白いのは?

どれもやったことがありません。PS2本体は持ってます。

どこから入ればいいですか?続き物ですか?関連性はありますか?







一般ウケが良いのは【ペルソナ4】です。

メガテン初心者でも楽しめる親切システム。

グラフィック・音楽も一級品。

ストーリーも学園友情テイストでとっつきやすいと思います。



ただ、メガテンシリーズを制覇しようとお考えなら

順当に一作目からプレイする事をオススメします。

新作が出るたびにメジャーな作りへと変わっているからです。

さかのぼるとツライと思います。



PS・PS2で遊べるソフトのみ挙げてみます。

【女神転生シリーズ】

真・女神転生

真・女神転生Ⅱ

真・女神転生i f・・・

真・女神転生Ⅲ

真・女神転生Ⅲノクターンマニアクス

(Ⅲの改良版。追加要素・追加ダンジョン有。レアソフトの為入手困難。)

真・女神転生Ⅲクロニクル

(マニアクスのダンテが自社キャラのライドウに変更。ライドウの2作目と同梱。)





【ペルソナシリーズ】メガテンの学園モノシリーズ(笑)

女神異聞録・ペルソナ

ペルソナ罪

ペルソナ罰(罪の続編)

ペルソナ3

ペルソナ3FES(3の改良版。追加要素・後日談有)

ペルソナ4



【ライドウシリーズ】簡単操作のアクションRPG。レトロな雰囲気の作り。

デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団

デビルサマナー葛葉ライドウVSアバドン王(真・女神転生Ⅲとの同梱版有)



【デジタル・デビル・サーガ】異色作。賛否両論有。

アバタール・チューナー

アバタール・チューナー2(前作の続編。)



ペルソナ罪・罰、3・3FES、デジタルデビル2作以外は続き物ではありません。

世界観は同じですが全て単独作品として楽しめます。

1から始めた方が【お馴染み】的なお楽しみはあります。



真・女神転生Ⅲマニアクス・クロニクルの2作は

アトラス社の最高峰と呼べるソフトですが、難易度は高いです。

いきなり手を出すのはオススメ出来ません・・・。



自信がイマイチ無いので、アトラス信者の方フォローお願い致します。








入手的に真・女神転生Ⅲマニアクス(高額)は困難ですけど、同じく最高傑作だと思います。

真・女神転生Ⅲの通常版もありますし。ちなみにマニアクスはバグがかなり多いです。



それとやっぱりペルソナシリーズ。特にP3、P4になって爆発的に人気だでました。前作も面白いけど、新しいユーザーを獲得した2作だと思います。



P3は3000円台、P4も4000円を切ってきました。基本的にアトラスソフトは中古市場でも値段が落ちにくいです。



僕はP4を先にやるより、P3のほうがお勧めです。ちょっとした繋がりがあるので♪



ぜひ楽しんでください!!

0 件のコメント:

コメントを投稿