2012年5月4日金曜日

【女神転生】。最近のメガテンシリーズの会話システムってどうなってるのですか??

【女神転生】。最近のメガテンシリーズの会話システムってどうなってるのですか??

何か、昔のメガテンシリーズでは、アームターミナルPCが戦闘中にぶっ壊れたりして、





むかついたのですが、最近のメガテンシリーズの会話システムってどんな感じなのでしょうか??





因みに、私が知っているのは、【真・女神転生3】のシステムまでです!!





よろしくお願い申し上げます!!m(_ _)m







3以降なら・・・。



★DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー1,2



悪魔会話が存在しません。悪魔合体、悪魔会話を封印したシリーズです。2も同様ですね。固定キャラが悪魔の姿へと変身して、戦闘を行います。戦闘システムはメガテン3と同じでプレスターンバトルを採用しています。



★真・女神転生 デビルチルドレン メシアライザー



メガテンをライト向けに作られたデビチルシリーズですが、今作のみ?だったかな、仲魔への加入方法が違って、悪魔(デビル)会話ではなく、悪魔(デビル)を倒した後に出てくる塊と交渉になります。



★デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団、アバドン王



デビルサマナーシリーズに属し、戦闘がアクションに置き換えられています。悪魔会話なども存在し、悪魔合体なども存在します。超力兵団は悪魔の数が少ないですが、アバドン王だとある程度ボリュームが増しています。戦闘に交渉を行い、敵を攻撃して、体力が減ってきたら仲間に加えるというアクションならではの交渉になってます。



★ぺルソナ3、4



悪魔ではなくペルソナを従えます。1や2では交渉もありましたが、3や4ではカット。シャドウ(メガテンで言うところの悪魔)を倒した後に出現するペルソナチャンスという物で、ペルソナカードを入手します。そのペルソナカードを合体してペルソナを生成します。この辺はペルソナシリーズで同じです。



★女神異聞録デビルサバイバー



アトラスが初期に作った魔人転生シリーズと同様にシミュレーションRPGを取り入れました。悪魔会話のシステムを盛り込まず、悪魔はオークションで売買されるものとされており、それを購入することで悪魔を増やします。悪魔を増やした後はそれらを自由に合体できると言うシステムでした。



★真・女神転生 STRANGE JOURNEY



本家メガテンとしてはこれが最新作。悪魔会話のシステムがあり、敵との交渉で会話する従来のシステムをそのまま起用。自身のスタンス(性格のようなもの) が悪いか良いかなどで敵の勧誘しやすさが変化します。



大体これぐらいですかね。さすがに携帯アプリの方までは手を出してないので、その辺はどうなっているかわかりませんが・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿