2012年5月1日火曜日

ゲームの話です。今更ながら PS女神異聞録 ペルソナ の情報について

ゲームの話です。今更ながら

PS女神異聞録 ペルソナ の情報について

発売当時は少年だった自分はあまりの難易度にクリアを断念しました。

そして今の年齢になり、また引っ張ってきてみました。話は面白いし、やりがいはあるけど相当な労力が必要なゲームですね。



自分は特に攻略情報を読むこともなく、気のみ気の向くまま進めていました。やっとデヴァユガまで辿りつきこれを倒せば終了なのかあと思っていたら 迷いの森 で女の子の質問に失敗したから本当の道に進めないらしくグッドエンドはまだ先らしい。それだけでもまた大変だな。



と思っていたら全く別のストーリーである雪の城編とかいうのもあるみたいですね。自分で見たいのは山々ですが、膨大な時間と労力を必要としますのでクリアされた方やプレイした方々にいくつかお聞きしたいです。





①グッドエンドとバットエンドの感想はどうでしょう? 見る価値ありますか?



②雪の城は相当な時間が必要なのではと思いました。その割りにエンディングがショボいとも聞きましたが、プレイする価値はありますか?



③隠しペルソナで毘沙門天というペルソナがいるそうですが、使用魔法や特徴など教えてください







とりあえず聞きたいことはそれです。一部だけでもわかる方はコメントお願いしたいです!

このゲーム難易度と根気と体力がかなり必要なゲームですよね。ダンジョン複雑すぎてほとんど仕事ですよね。そう例えるならプログラマーのバグチェックのような作業ですか。







全部のエンディング見ましたよ。



1)バッドエンド、非常に後味悪いです。グッドを一発で見れたならいいでしょうが、バッドエンドだけだとやりきれなさいっぱいになりました。



2)エンディングは、正規ルートに及ぶべくもありません。本当におまけ要素的なかんじです。でも、ストーリー自体はおもしろいし、楽しめます。



3)すいません、さすがに覚えてないです…。



難易度は高いゲームでしたが、かなり達成感はありましたね。

私はバッドエンド①→雪の女王→グッドエンド→バッドエンド②の順でやった覚えがあります。

パーティメンバーも全員使いたかったので、何回もやりました。



忘れられません、階段踊り場での反復横とび…。



補足について:

① Foolという種類のペルソナが(隠しになってませんが)合体事故でしかつくれないレアペルソナになってました。

3体だったと思うのですが、そこそこ使えた記憶です。月齢などで事故率を高めれば多少は作りやすくなったと思いますが。

あとは南条君のじいやぐらいでしょうか。ペルソナで復活します。



② ネタばれ解禁とのことですので。

グッドエンドはともかく、バッドエンドと雪の女王編について。

バッドエンド:マキが寝たきり、植物状態のままの現実にもどってくる。結局、彼女を救えなかった…。

雪の女王編:ようやく学園の外に脱出。さぁ、いまからようやく、異世界化した町を戻すための戦いに…。(正規のルートセベク編に続く…という感じ)



だったと思います。記憶違いだったらごめんなさい。(あとの方、フォローお願いします。)








雪の女王編、是非プレイしてみてください。セベク編よりも最終的にはレベルが高くなるので、様々な高位ペルソナを利用できますし、何より、かなり難しいので相当やり込めます。



毘沙門天は、ジャスティスのペルソナでグライ系を扱えます。能力は高く、消費も少ないのですが、あまり役に立った記憶はありません。他にも隠されたペルソナがたくさんいますよ。





エリー専用のミカエルはかなり役にたつと思います。幽鬼+ゾンビペインター、潜在復活もつけて大暴れさせてやってください。



あと、バルバトスもオススメです。



0 件のコメント:

コメントを投稿