女神転生シリーズに作品間の繋がりはありますか?
神様や悪魔の出てくる世界観は共通してるみたいですが、同じ世界の出来事としては扱われていないのですか?
ペルソナ、デビルサマナー、真・女神転生、その他のシリーズ同士の関わりや、シリーズ内のナンバリングタイトル同士の繋がりについても教えてもらえたら嬉しいです。
基本的にシリーズ全て独立したストーリーになっています。
例外的に女神異聞録ペルソナ→ペルソナ2罪→ペルソナ2罰はストーリーが繋がっていて、2では異聞録のキャラが成長した姿で出てきます。
また、if…の女主人公が異聞録とペルソナ2に出演したり、ペルソナ2デビルサマナーの主人公(らしき人物)がいたり、ペルソナ3で異聞録キャラのその後が分かることからif…、ペルソナ、デビルサマナーは同じ世界の出来事だと推測されています。
(公式には設定されていません)
シリーズの概略はこんな感じです。
「女神転生シリーズ」
●女神転生
●女神転生2
●旧約・女神転生(上記2本をまとめたもの)
●真・女神転生1
●真・女神転生2
●真・女神転生3
●真・女神転生ストレンジジャーニー
近未来を舞台にした世紀末的な世界観の作品群です。
●真・女神転生if…
シリーズ初の学園モノで、ペルソナシリーズの原点となった作品です。
「ペルソナシリーズ」
●女神異聞録ペルソナ
●ペルソナ2罪
●ペルソナ2罰
●ペルソナ3
●ペルソナ4
女神転生シリーズから派生したため、一作目には異聞録の名前が付いています。
現代を舞台にした学園モノの作品群です。
「デビルサマナーシリーズ」
●デビルサマナー
●デビルサマナーソウルハッカーズ
現代を舞台に、デビルサマナーとしての活躍を描く作品群です。
「ライドウシリーズ」
●葛葉ライドウVS超力兵団
●葛葉ライドウVSアバドン王
昔の日本のような世界観でライドウの活躍を描く作品群です。
「デビルチルドレンシリーズ」
ゲームボーイで発売された子供向けシリーズです。
ポケモン方式で色々なバリエーションが発売されました。
「アバタールチューナーシリーズ」
悪魔を喰う、悪魔に変身するという概念を取り入れた作品です。
近未来というよりファンタジーに近い世界観。
「魔神転生シリーズ」
●魔神転生
●魔神転生2
●ロンド
女神転生の世界観をシミュレーションゲームにしたものです。
(話やキャラクターの繋がりは無い)
基本別の話です。
ペルソナシリーズは明確な繋がりがあります。が、
その中でも2までと3以降は世界観がだいぶ異なっており、
パラレルワールドであると考えられます。
真・女神転生本編はパラレルワールドという設定です。
他のシリーズと出来事が微妙にリンクしつつも、
全く違う歴史になっていきます。(米大使トールマンなど)
0 件のコメント:
コメントを投稿