2012年5月3日木曜日

女神転生シリーズやペルソナシリーズをやりたいんですが いっぱいありすぎて困りま...

女神転生シリーズやペルソナシリーズをやりたいんですが

いっぱいありすぎて困ります。

どれをやればいんでしょうか

あと題名が違うんですけど何のつながりがあるんですか?

ps2とdsとwiiでお願いします

やる順番やつまらなくてやらなくてもいいものも教えてください

お願いします







あくまでも個人的な感想ですが……

PS2

真・女神転生3…正統シリーズなのでストーリーは暗めだが個人的には一番好きな話。会話が貢ぎゲーなのが少し残念。アバドン王Pulsについてくるノクマニがおすすめ

ペルソナ3…4に比べると少し暗め、EDは泣ける。戦闘時主人公以外直接操作できないので不便。エリザベスが可愛い。

ペルソナ4…他のペルソナ、女神転生シリーズと比べると前向きなストーリー。戦闘システムが改良された。

葛葉ライドウvsアバドン王…サマナーシリーズ。アクションRPGですが操作は簡単。戦闘だけでなく一緒に捜査もできるので一番仲魔に愛着がわく。

DS

女神異聞録デビルサバイバー…SRPG。明るい印象ですが女神シリーズのダークさをしっかり受け継いでいる。会話はなくオークションで仲魔を増やす。周回プレイ向き

真・女神転生SJ…正統シリーズ。昔の女神転生のような3Dダンジョン。登場人物が大人ばかりなのもあり他と比べると少し世代が上の人向け?



順番はどれからでも構いません。ストーリーはそれぞれ独立してますから。








アトラスのソフトはいろいろやりましたが、RPGでは、ペルソナ4が、知る中で圧倒的に面白いです。(PS2ソフト)

独自の世界観で、都会的でCOOLなビジュアルにサウンド。飽きのこない工夫にも感激します。

ただし、壮大な世界を冒険するようなRPGではありません。



基本はRPGですが、学生生活という日常を生活しながらというのが面白いです。学校の授業もテストで出るので、しっかりと聞いておかねばならないなど面白い要素満載です。

そして、各キャラとの親密レベルを上げるコミュニティイベントは育成シュミレーションのような感覚で、さらに、ストーリーは推理仕立て、敵とのファーストコンタクトはアクション(間合いを計って剣をあてるだけですが、これが良い緊張感と飽きさせない工夫のひとつと思います。)。また、ペルソナという固有の能力を合体させて能力やスキルを上昇させていくのもハマリます。



飽きやすい友人も75時間でクリアし絶賛していました。僕も105時間で飽きないどころかハマリっぱなしでクリアしました。



クリアしても、そこで築いた人間関係にもう一度会いたいな・・・そう思わせる秀作です。

もしこのシリーズ初体験ならイージーモードがありますので、それでプレイされると良いと思います。



僕自身は日頃、辛口コメントですが、この作品は自身を持ってオススメします。



公式サイト

http://p4.atlusnet.jp/



僕は2009年4月に中古購入4500円、2009年10月に2500円で売却したので、実質2000円で大満足でした!







PSPがないなら、ペルソナ3フェスかな?

本当はアトラスで今もっとも完成されたペルソナ3ポータブルをおすすめしたいところなんですが。



PS2版ペルソナ3→ペルソナ4(ps2)→P3フェス(ps2)→P3P(psp)と発売されたため、「3」に関してはシステムが改良に改良を重ね1つの完成型になってます。



まぁ、システム面においてはPS2版ペルソナ3以外はすでにかなり十分な出来ですので、ペルソナ4以降は親切設計のおかげでストレスなく楽しめます。



ただキャラ、ストーリーともに3の方が人気はあるようで個人的にも3>4です。



メガテンシリーズもいいですが、古いし、コアなファン向け。

かなり面白いが、今わざわざやる理由は1つもないですかね。





ペルソナ3と4の特徴としては、

【3】・・・ストーリーはシリアスで殺伐とした雰囲気もあり、ハッピーな局面もありといった強弱ついた感じ。運命が交錯するストーリです。すすめる上で微妙な点としてはダンジョンにもぐる目的が結構作業。『強くなるためと、なんらかの謎がとけるかもしれない』からタルタロスというタワーダンジョンを上っていくという感じ。



【4】・・・ストーリーは殺人事件の犯人を追っていく感じ。推理好きなら4とかたまに聞きますが、本格的な推理でもないし、その選択肢(推理)によって今後に影響するものでもないです。だから推理目的で買うのはよくないですね。

雰囲気は3と違って、いかにも『親友』って感じのハッピー+ともに戦うぞって意気込みの強い友情重視の作品ですかね。

ダンジョンにもぐる目的も3の反省を生かしてか、行方不明者を助けるためにもぐるといった感じです。助けたら晴れて仲間になっていく感じですので、3よりかはなんでダンジョン潜ってるんだろ?と思わずにまだやる気でるかもしれないですね。

ただ話の大筋が少し弱いですかね・・・



3のポータブルは、これまでの親切システムが加わってリメイクされ、さらに追加として女主人公を用意した作品です。これにより、女目線からのストーリーとなりストーリーの大軸はもちろん変わりませんが、キャラのコミュニティ関係、相手の話し方や出会う人物などが変わってくるので男性主人公だけでは描けなかったキャラを深く掘り下げた感じです。



ペルソナ3フェスは3の本編+後日談ストーリーが収録されています。システムも4のいい点を継承しているので初期ペルソナ3を買うならこちらがいいかと。

ただ人気なので中古市場でも高いし、品不足ではあります。







自分の一番のオススメは「ペルソナ4」ですね。PS2です



1~3やらなくても、独立した物語なので心配はありません



学園モノでキャラも個性的で好感が持てます。かなりの傑作RPGです



あと、自分もいくらかシリーズは持っていますが



まだ人に薦められるほどプレイしていません・・・



ライドウシリーズは戦闘がアクションなので人を選びます



DSのデビルサバイバーはシミュレーションRPGです



単にRPGを遊びたければ女神転生か、やはりペルソナです



女神転生では「女神転生Ⅲ」にハマりました



ただ、独特な世界観なので(結構ダークなゲーム)爽やかなゲームをしたいなら



やはりペルソナ4でしょうか



3も良いらしいです(自分はまだやっていません・・・)







まずつまらないものはありません

どれを買っても損はしないと思いますが

ライドウなどはやはり人気がありますね

まずは人気作品から入り

面白いと思ったらその他のを

やってみるのがいいと思いますよ



女神転生シリーズはファンになってからが醍醐味ですから。







初代ペルソナには「女神異聞録」とついていました。

メガテンシリーズと無関係ではないものの、少し毛色が違うシリーズという位置づけだったと記憶しています。



すべてのシリーズをプレイしたわけではないのであくまで自分で遊んだ範囲でいえば



<面白かった>

ペルソナ2(罪、罰とも)



<面白かったけど難しかった>

女神異聞録ペルソナ(PS版)



今ちょうど(遅ればせながら)ペルソナ3を遊んでいますが、PSPなのでコメントしません。

0 件のコメント:

コメントを投稿