こんにちは!ペルソナというRPGについての質問です。
私は、FFやドラクエシリーズを中心にRPGをプレイしているのですが、
ペルソナシリーズにも挑戦してみようかなと考え中です。
友人からおもしろいと薦められたこともあるので。
ですが、今まで一度もプレイしたことがなく、ストーリーもプレイ方法もまるで分かりません…。
まず、初心者として、どのペルソナから入るべきでしょうか?
最初から?
ペルソナはダンジョン型RPGなのですか?
だとしたらダンジョン型はゼルダぐらいしかまともにプレイしたことなく、あまり自信ないです…。
ペルソナ初心者の私に、いろいろ情報をお願いしますm(__)m
・基本情報
FFやドラクエはいわゆる「剣と魔法」の異世界を舞台にしたRPGですが、ペルソナシリーズは現代日本(の架空の町)を舞台にしたシリーズです。
「ペルソナ」とはキャラクターの心の一部が古代の神々や悪魔の形で現れたもの(「人の心の中には神もいれば悪魔もいる」(ペルソナ1より))で、戦闘中にこれを呼び出すことで「魔法」を使うことが出来ます。
ペルソナが人の心そのものという設定も手伝い、キャラクターの個性や心情がかなりはっきり描かれているのも特徴です。
ダンジョン型…ではないと思います。
・シリーズ各作品の概要
女神異聞録ペルソナ(PS)
「ペルソナ1」というときはこれをさします。かなり前の作品なのでグラフィックはやや年期が入っているのですが、間違いなく名作。
町ごと異界化してしまったなか、ペルソナ能力に目覚めた高校生の物語です。
ダンジョンは3Dでマルチエンディング、シナリオも二種類あります。
タイトルを見たら分かるように女神転生シリーズの番外編として発売されており、その影響を受けている点もあります。
ペルソナ2 罪(PS)
グラフィックが格段に綺麗に。ダンジョンも見下ろし型になって見やすくなり、基本的に前作よりもやりやすくなっています。
「願いを叶えてくれる」という謎の人物・ジョーカーに狙われることとなった高校生たちが、「噂が現実になる」という怪現象を利用し、ジョーカーと対決していくストーリー。
ペルソナ2 罰(PS)
罪のエンディング後の物語。罪とほぼ同じ世界観であることもあり、ゲームシステム、グラフィック等殆ど変化なし(この部分が時々批判されることも)。
主人公である23歳の女性記者(前作ヒロイン)を筆頭に、キャラはほとんど20代30代でかなり大人なストーリー展開。
ペルソナ3
今までのシリーズと大幅にゲームシステムが変化。高校生の主人公は「特別課外活動部」に入り、昼は普通の生活を送り(ややSLG風?)、夜になると現れる異界を探検して、異変の元凶を探るという生活(一年間)を送るようになる。
仲間と交流することで感情値が増え、仲間のペルソナが強力になる。
ペルソナ3 フェス
ペルソナ3の後日談。3のメンバーたちが取り壊されるはずの寮に閉じ込められてしまい、異界と化した寮から脱出を図るストーリー。3のキーパーソンだった機械少女が主人公。武器強化など一部のシステムが追加されている。あくまでも3の外伝的ポジなので、そこまで大幅なシステム変更はなし。
ペルソナ4
基本的に3と似たシステム。謎の殺人事件が頻発する田舎町に引っ越してきた高校生の主人公とその仲間が、ペルソナ能力を使ってその原因を探っていく。プレイ時間は一年間。
オススメプレイ順は、順番どおり。つまり、1、2罪、2罰、3、3フェス、4の順。
結構このシリーズは前作に登場したキャラが今作に登場、ということが多くって、やっぱりそのキャラを知っていたほうが愛着がわくから。
1のシステムは割りとシンプルでとっつきやすいのもありますが(ただしダンジョンはちょっと難しいです)。
私も大好きでオススメのシリーズです。楽しんでマイペースに遊んでくださいね♪
まずゼルダはアクションRPGというジャンルです。そして感じとしてはゼルダよりもFF、ドラクエを現代日本で繰り広げたような感じです。(ものすごく大雑把ですw)そして雰囲気はFFやドラクエとは異質で独特のものがあります。
とりあえず現在ペルソナは1~4まで出ています。1、2と3、4は全く別のゲームと考えてもいいと思います。
まず話の繋がりはありません。ちょい役で過去のキャラが出てきたりとかくらいです。それから、1は止めた方がいいです。初心者がいきなり無印をやると難易度、システムの未完成具合で即効やる気なくします。
おすすめは2または3からがいいと思います。あなたが若干古いCG等が気にならない人なら2からやるべきですね。難易度は2~4の中では1番高いと思いますが、個人的に丁度いい感じでした。ストーリーも素晴らしいです。2はペルソナ2罪という作品とペルソナ2罰という作品に分かれています。やるなら罪→罰の順番で両方プレー推奨です。どちらも1500円前後で買えると思います。
そしてあなたが、PS2以降のゲームしか認めないような人なら3からをおすすめします。3、4は若干ギャルゲー要素が入ります。これが2までとは大きく違う点です。(といってもFFⅩ2ほどではない)相変わらずストーリーは秀逸です。
ちなみに私の好きな順番は
2>4>3>1
です
それから質問内容とは離れますが、ペルソナは女神転生シリーズの番外編です。もしペルソナをプレイして面白かったらそちらも是非プレイしてください。おすすめはPS2の「真 女神転生3 NOCTURNE マニアクス」です。期間限定販売のためプレミヤがついていますが、間違いなく名作なので興味があれば是非プレーしてみて下さい。
ペルソナ初プレイなら「ペルソナ4(PS2)」か「ペルソナ(PSP。PS版のリメイク)」がいいでしょう。
ストーリーはまったくの別物といっていいぐらい繋がりはありません。前作のキャラがちょっと出てきたりするぐらいです。
ペルソナ2(PS)だけ「罪」と「罰」で繋がりがあります。
女神異聞録ペルソナ(PS)とペルソナ(PSP。前者のリメイク)は3Dダンジョンがメインのゲーム。
それ以外のペルソナは行き先を指定するだけ、多少歩くだけのマップと、普通のRPGであるようなダンジョンの構成になっています。
戦闘はオーソドックスなターン制ですのでRPGをしたことがあれば、それほど違和感なくプレイできるでしょう。
ペルソナ3と4は少し癖のある戦闘システムですが、すぐに慣れるようなシステムですので気にならないと思います。
ストーリーは上質の部類に入ると私は思います。
ペルソナ1と2は同メーカーの「女神転生」のようなダークな雰囲気があり、3と4は逆にコミカルで明るい感じがあります。
ペルソナが気に入れば「女神転生」や「デジタルデビルサーガ」などのシリーズも手にとってみてはどうでしょうか。
ペルソナは「女神転生」というタイトルの外伝的な位置づけなのですが、
女神転生自体が独特の雰囲気を持ったRPGですので、
ペルソナ1・2はその雰囲気を知らないと少し入りづらいかもしれませんね。
戦闘の難易度は他のRPGに比べて高めではありますが、
その分知恵を絞り、戦略を練って勝つのが楽しくもあります。
各シリーズに明確な繋がりはありませんので
今からはじめるのであれば最新作のペルソナ4が入りやすいかと思います。
メインはダンジョン型RPGではありますが、
ただダンジョンにもぐり続けるのでは無く、
学園生活を通してキャラクターとコミュニティを築いたりと、
初めての方でも気軽に楽しめると思います
もしプレイして気に入ったのなら前作、前々作、
ひいては元のシリーズである「女神転生」シリーズもプレイしてみるといいですよ
0 件のコメント:
コメントを投稿